ティーマの廃盤カラー・イエローが販売されます。
数が少ないようで、争奪戦になりそうですね。
26センチ![]() | 23センチ![]() | 21センチ![]() | 19センチ![]() |
私がこのブログを始めた頃、
7・8年前に初めて買ったティーマが
イエローのカップ&ソーサーでした。

ティーマのイエローは、とってもやわらかいのです。
デパートで初めて見た時から魅せられてました。
その後ホワイトを中心にティーマをそろえ、
今も日常的に毎朝毎晩ティーマを使っています。
うちにあるイエローは、カップ&ソーサーと26センチプレート。
イエローは、私にとって必ずしも使いやすい色ではないです。
どちらかというと、お料理を選ぶ気がして
19・21・23センチのイエローはあえて
買わなかった記憶があります。
カップはスープに。

カップと対だったソーサーはケーキ皿に

26センチの大皿は、今はやりの和んプレートに。
海苔やヒジキやほうれん草のおひたしなど
茶や黒っぽいお料理がはえます。
卵焼きは紫蘇の葉にのせて。
特に春先、この時期になると
やわらかな黄色が春を感じさせてくれるので
ものすごく出番が多くなります。
実は、最近ティーマを脱却して
和の器にシフトしたい、という気持ちが
日に日に強くなってはいるのです。
だけど、なんといっても、色・大きさ・丈夫さで
使い勝手がものすごくいいし、
私が作る、ちょっと適当な料理をのせるには
ちょうどよい大雑把感があるので
やっぱりティーマに頼ってしまってます。
和の器はゆる~りと考えたいと思います。
トラコミュ ティーマに夢中♪ |
北欧食器でおうちごはん・おうちカフェ |
お気に入りのうつわたち |
オウチごはんと器の写真 |
一眼レフカメラで撮る料理写真 |
最後までおつきあいいただき
ありがとうございました。
北欧ランキングは無印良品など
魅力的な記事いっぱい。
応援、とってもうれしぃです~
にほんブログ村

コメント欄おやすみします