久しぶりにエアコンなしで眠りました。
このまま涼しくなってくれたらいいなぁ~
さて、掃除をしていたら、アメニティーグッズをみつけました。
歯ブラシセット・髭剃り・ブラシ・おふろセット
先日、るっち(夫)が勤務の関係で、会社近くの
ホテルに宿泊した時のものです。
ホテルに置いてあるアメニティーグッズ、
るっち(夫)は必ずすべて持って帰ります。
すべてです。
持って帰るなとはいいませんが
使う予定のあるものを持って帰ってほしいのです。
実は結婚した当時、るっちは、山のような
アメニティーグッズを持っていました。
本当にびっくりするような量でした。
すべて、全く使った形跡なし。
その中で、とっても苦労したのが液体類。
ローション・シャンプー・コンディショナー・ボディーソープです。
使えるものは使おうと、お風呂にセットしましたが
持って帰った本人は、いつものモノしか使いません

使いたくはなかったけど、もったいないからと
しぶしぶ私が使いました。
中には10~20年以上経って、色がかわったり
カビが生えていたり、ねっとりとひっついていたり。。
液体なので、ひとつひとつ容器から出しての処分です。
古いモノはニオイもすごく、とっても大変で
時間もすごくかかりました。
ものすごいストレスでした。
それからは、「使うモノだけ持って帰る」を
鉄則にしているのですが、
「使うモノ」の認識が夫婦で違いすぎます。
今回持って帰った「おふろセット」
カラダを洗うタオルが一枚。
とっても小さくて、るっちが使うとは思えません。
シャンプー・コンディショナー・ボディーソープ
どれもかなり大きな容器に入って、数回分はありそうですが
るっちは、自宅では、いつものモノしか使わないのです。
なのになぜ持って帰るのか

こうして、いつのまにかまたアメニティーグッズが
増えて、狭い収納場所を占領してしまうんですよね。
このおふろセット、防災グッズの中に入れようかなとも
思ったのですが、すでに同じようなものが数点入っています。
お風呂にセットして、使ってくれればいいのですが、
使わないようでしたら、そぉっと処分してしまおうと思います。
お風呂にセットするのも手間。
小さな容器をお風呂に並べると
掃除するときも不便。
そして処分するのもたいへん。
置いておくと収納場所がなくなるからいや。
だんだん年を重ねると
片付けたり処分したりする行為が
できなくなる時が必ずきます。
50代、今はまだ元気ですが
今は必要のないものを増やさない
そんな年齢だと思っています。
使わないモノを持って帰って
結局捨てるより、
ホテルに置いておく方が
エコだと思います。
本当にお願いですから、
使わないアメニティーグッズは
持って帰らないでください。

にほんブログ村

ロハス

おうちをきれいに

エコノミニマルな暮らし

人生のしまい仕度